高位脛骨骨切り術(890日目)
今朝も良い天気だなぁ~ここ二、三日好天が続いてますね・・・本日は地区の総会・・・これで区長も終了\(^o^)/・・・とは言え午後の仕事だし・・・午前は何する?陽射しも暖か・・・良い天気・・・良し!洗車するぞ・・・てな訳で、妻の愛車から・・・雪道の塩カルや鉄粉落とししてWAX・・・これでほぼ午前中は終了・・・さて、午後は総会・・・まあ、こんなものだろう!・・・大した質疑もなく円満終了!終了後・・・懇親...
View Article高位脛骨骨切り術(891日目)
三連休終了・・・で、今日は火曜日・・・どうも感覚がずれてる・・・朝一から今日は月曜日じゃなかった?・・・おかしな曜日感覚の一日で始まりましたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)昨日には区の総会も終わり・・・区長の仕事もあとわずか・・・年度末にしなきゃならないことがちょこっと・・・まあ、大したことじゃないからお気楽・・・仕事は年度末・・・新規事業案件は問題なく進捗・・・明後日に首長との打ち合わせ・・・職名と人事案...
View Article高位脛骨骨切り術(892日目)
今朝はまあこんなものかの気温ですが・・・昨夜半にどうも霙?湿雪?が降ったよう・・・朝気温が下がってるから、バリバリの道路・・・散歩が歩きにくいったらありゃしない(#...
View Article高位脛骨骨切り術(893日目)
寒さがかなり緩んできています・・・朝の散歩・・・少しまじめにスピードアップすると暑い(;´Д`)春彼岸・・・今日は明け・・・朝一で妻とお墓参り・・・水と酒と線香と少々のドッグフード・・・お墓にあげてまいりました・・・本日は妻がお休み・・・こいつは心臓疾患がある、月一の診察と投薬に行ってもらいました!診察室に入る前は、借りてきた猫?・・・診察が終われば、もうこっちもの・・・辺りかまわず当たり散らす!二...
View Article高位脛骨骨折り術(894日目)
今朝はうっすらと雪が降りました( ;∀;) 大した事はないのですが…しろくなりました… 今日は、施設のある地元の方々と協議会を設置してあるため、一年の施設の運営状況や来年度のお願いやら…会議を開催します…(^^;)(;^^) 会議終了後は、懇親会に突入します… 首長が途中退場します…会議と懇親会を仕切らねば( ;∀;) 春が見えてきた…(^_^;) クロッカスが顔を覗かせましたよ\(^^)/...
View Article高位脛骨骨切り術(895日目)
春?・・・確かに春だな~・・・晴れてます・・・しかし、すっきりしない・・・霞んでる?そう言えば・・・今年はまだ黄砂が降ってないΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)例年なら、車が泥だらけ!なんてことがあるけど・・・今年はない!・・・色付きの雪が降らなかった・・・まあ、降らないに越したことはない\(^o^)/さて、本日はお買い物に・・・妻は老眼鏡が合わなくなっている・・・私は外作業のメガネが壊れた!ショッピングプラ...
View Article高位脛骨骨切り術(896日目)
寒い朝になりました・・・朝早い時間は、雪も雨も降っていません・・・今日は、ちょっとお出かけ・・・時間が経つごとに天候悪化・・・雪が降り始めました!県南の地までいちご狩り!長女夫妻と孫二人&妊娠次女・・・総勢大人が5人・・・チビッコ2人管理されたビニールハウス・・・まあ、たんと付いてますね\(^o^)/甘さもそこそこ・・・練乳は要らないな!30分も食べてたら、もう満足・・・6月になったら我が家の畑でも...
View Article高位脛骨骨切り術(897日目)
ちょっと時雨てるかな?の朝です!ビックリするほどの寒さはありません・・・昨日は、県南地域や軽井沢でたんと降りましたね~(;´・ω・)雪の降らないところで降ると大変ですね・・・また、栃木県では雪崩に巻き込まれた高校生・・・雪の恐ろしさがまざまざと見せつけられました・・・いくら、ファミリー向けのスキー場とは言え山岳地帯・・・油断があったのか?本来は表層雪崩の時期ではないが、時として事故はいつ起こるかわか...
View Article高位脛骨骨切り術(898日目)
そこそこの天気で、これと言って寒くはない・・・散歩もしっかりと防寒着を着込んだら・・・帰宅時は暑い!もう真冬の寒さは無いんだろうな・・・さりとて、防寒着をしまい込むほど温かくもなし・・・何時になるか防寒着とのサヨナラは・・・本日は、新年度業務の入札・・・30分刻みで4本・・・午前中に終了!午後は移管業務の職務分担を考える・・・この仕事をあっちにつけると、こっちの業務が多くなる・・・これ削ると、行き先...
View Article高位脛骨骨切り術(899日目)
すみません<(_ _)>酔っ払いです・・・区の役員引継ぎ会でたんと飲みました・・・やっとの思いでPCに向かってます・・・山奥も春かな?クロッカスです・・・開きだしました・・・晴れましたよ・・・山奥はきれいな写真が撮れました・・・ 皆様・・・おやすみなさい<(_ _)>
View Article高位脛骨骨切り術(900日目)
山奥も暖かくなってきましたよ・・・えらく雪も消えてきました・・・あれだけあった田圃の雪も消えて・・・田圃の形も田圃の土も顔出しました・・・おお・・・900だΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)絶対に何日かは間違えているはず・・・決して少なくはない・・・ダブってる日があるΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)まあ、そんなことは良いか?良くも900日・・・一日も休まず・・・さて、本日は膝のメンテナンス日・・・約1時間かけて入院し...
View Article高位脛骨骨切り術(902日目)
なんとも寒くすっきとしない天気の朝・・・それでも休日・・・妻も休み・・・しなきゃならないことがたんとある・・・先ずは除雪機と管理機の入れ替え・・・車庫から管理機を出すついでに車庫のお掃除・・・で、除雪機はオイル交換とついでにギアオイル交換・・・ガソリン抜いて車庫の奥に・・・雪が降るまではお休みです!で、ぼつぼつタイヤ交換もしないと・・・3台あります・・・軽トラ・・・Nボックス…アクア・・・ちなみに1...
View Article高位脛骨骨切り術(903日目)
良い天気・・・ちょっと寒いがすっきりと晴れました・・・朝の散歩も気持ちよく歩けます・・・やはり晴れたら山はきれいです!本日は、法事に出向きました・・・お隣の県・・・県境です!日本海回りだと、2時間強・・・峠越えだと1時間半・・・ちょっと大回りで1時間40分・・・タイヤ履き替えたから、大回りの良い道選択・・・日曜日だから、通勤車が居ないから早かった\(^o^)/1時間半で到着・・・親父の従兄妹の法事・...
View Article高位脛骨骨切り術(904日目)
今朝も良い天気・・・ちょっと寒いかな?最低気温は-5℃・・・まあ、散歩してたらそこそこ暑くなりました・・・4月3日・・・辞令交付日!新入職員と移動職員・・・昇任・昇格・・・かく言う私も職名が変わった・・・辞令をいただきました・・・残り4年ほど・・・あと1度くらいは辞令貰うのかな?お昼を食べたらどんどん天気が悪化・・・曇り空・・・空が黒くなる・・・ぽつぽつと雨が降り始めた・・・そのうちに、寒さが増して...
View Article高位脛骨骨切り術(905日目)
気温も上がり・・・春めいてきております・・・山奥は雪が消えたら・・・百姓・・・米に野菜・・・今年も頑張るかな・・・('◇')ゞ仕事は4月・・・年度当初・・・手続きやら提出書類やら・・・PCで書式をダウンロードして書き込み・・・で、押印して・・・郵送・・・解らないところは、県やら国の出先に電話・・・一日・・・座りづめ・・・肉体疲労は無いが精神的に疲労(´;ω;`)山奥も日暮れが遅くなりました・・・帰宅...
View Article高位脛骨骨切り術(906日目)
昨日よりは少し寒い朝ですね・・・それでも寒さが和らいでます・・・良く行っても-5℃に行くか行かないかですよ\(^o^)/散歩もさほどに苦にはならなくなった\(^o^)/流石に新年度も3日も過ぎるとぼつぼつ仕事も落ち着く・・・ぼつぼつ通常ベースに戻るのかな?なんとなく慌ただしさが無くなりました・・・さて・・・区長と区長会長が終わったら次に農協惣代(地区代表)が回ってきた(;'∀')地区の代表だからとり...
View Article高位脛骨骨切り術(907日目)
朝は良い天気なんですよ・・・10時くらいまでは、今日も一日晴れて良い天気だよね・・・なんて思っていたら大間違い!お昼少し前からどんどん悪くなる一方・・・1時半過ぎたらぽつぽつと雨が(;'∀')午後は農協惣代会があるから午前中は書類作成が忙しい!明日・・・提出しないとな・・・国の出先に書類の確認したら・・・4月から制度が変更になった!・・・用意した書類が8割方が不要・・・なんだよ!・・・3月は絶対必要...
View Article高位脛骨骨切り術(908日目)
雨・・・しかも良い雨降り・・・あ~あ・・・散歩は傘を差しても濡れちゃった(´;ω;`)仕事は、国の出先に書類提出・・・昨日の一件で、ちょっと嫌味を言いながら提出!出先の担当者・・・すみません!そこまで配慮すべきでした!反省します!当たり前だよ・・・こっちは提出日や提出書類の確認したんだよ・・・あまり責めると後々禍根を残すから・・・適当に切り上げ・・・で、帰ってきたら本日は庁内全体の歓送迎会・・・お世...
View Article高位脛骨骨切り術(909日目)
朝は霧雨が・・・傘を差さずとも散歩は問題なし!さて、昨日の酒も残っておらず・・・いたって快調な朝\(^o^)/雪もすっかりと消えてまいりました・・・土曜日・・・百姓の準備しないとな・・・先ずは、水稲用の培土を買いにホームセンターへ・・・20kgを15袋と消毒用の薬剤を購入・・・で、こいつをしっかりと混ぜ合わせないとなりません!父母が存命時は、車庫に広げてスコップで切り返しをして混ぜた・・・父が身体に...
View Article